sadoukentei2019のブログ

茶道文化検定1級合格を目指すブログ

第9回茶道文化検定 1級 過去問 菓子

菓子 54-61問
筆記問題2問あり(60・61)


公式テキストに記載のない問題 2問(55・59)
2/7問中 28%


検定まであと77日



~覚書~
54
削り氷に甘葛入れて、新しきかなまりに入れたる・・・枕草子
水なくして飴をつくらん・・・日本書紀  (P.209 1・2級茶道文化検定公式テキストより)
55
公式テキストにもネットにも詳記なし
解説ページがあるけど、繰り返し出るような問題でもなさそう
56



57


平城京の東にある佐保山の佐保姫が春


    西にある龍田神社の祭神龍田姫が秋を司る女神


59




60




61


美味しそう・・・

第9回茶道文化検定 1級 過去問 懐石

懐石 45-53問
多肢選択問題1問あり(51)
筆記問題2問あり(52・53)
筆記問題は、漢字自体の難しさというよりかは知識として細かすぎることから解くのが難しい問題
多肢選択問題もすべて選べのため、難しかった
が、公式テキストに載っていない内容はなく、テキストの熟読が必要だと感じた
茶会に参加した経験が少ないから、懐石も苦手分野・・・


検定まであと78日



~覚書~
45

高坏もケの食膳として用いられる


46・47



P.186の1・2級茶道文化検定公式テキストを参照するのが一番よさそう


四季草・・・江戸時代後期の料理書


48


利休百会記


P.195~の1・2級茶道文化検定公式テキストを参照するのが一番よさそう


49




江戸時代後半から「後段」の形式が茶席の懐石中に取り込まれて行われるようになった


50




葛の花


51 多肢選択問題


包丁家





園部流はインターネットで検出されない


52 筆記問題



53 筆記問題



第11回過去問 購入


まだ第10回の過去問も解いていなくて、少し早いけど、買ってしまいました。


第11回の一級合格率は12.5%


第10回の一級合格率は5.5%


第9回の一級合格率は10.9%


さてさて(^^)本当に難しいですね汗